『Cリング』単管・次世代用
『墜落制止用器具(安全帯)スルー工法』は、当研究所が「安全性」と「利便性」を追求して開発した工法です。
切り欠き形状に滑車を付けた『Cリング』を採用することにより、従来スパン毎に行っていた墜落制止用器具(安全帯)の付け替えを不要にし、自由な足場移動を実現しました。
また、支柱にレールガイドを付けた専用の支柱を併用することで、脱落防止はもちろん、リングの軌道を安定させることで様々な場面での応用を可能にした画期的な製品となっております。
本製品の普及により、建設現場の足場作業における落下事故の撲滅を目指した当研究所の主要研究製品です。
1.クロスクランプ
3.スライド手摺
『Cリング』脱落防止のため、通常手摺を含む全ての手摺に鉄筋によるレールガイドが溶接してあります。
物の懸架だけではなく、人間を支える墜落制止用器具(安全帯)での利用を想定しているため、不自然な動きをされても脱落しないための安全措置です。